大学推奨パソコンについて
大学推奨パソコンを買おうか迷ってる新一年生は多いかと思います。これについて少し書きます。これは結論から言うと買わない方がいいです。
Let's note, dynabook, mac airの3つがありますが、これ全部ほぼ20万円!もちろん、色々サポートもついてますが、定価と大学生協の値段を比べながら、そサポートにどれだけ価値があるのか見ていきましょう。なおモデル間で値段に大きな違いはないので、SSDサイズだけ統一して比べていきます。
Let's note✅
生協20万円
市販17万円
dynabook✅
生協20万円
市販約10万円
macbook air✅
生協20万円
市販13万円
という感じですね。let's noteの場合は3万円で4年間保証とその他が付いてくる感じですが、そもそもlet's noteってどうなんやていうところ。dynabook とかmacbook airの場合保証が割高ですね。普通に、壊れたら新品を買っても同じような値段。
とうわけで、青学の推奨パソコンはlet's note以外はコスパ悪いので、どうしてもlet's noteがいい人以外は市販でもっと安くまたは、市販でもっと安いパソコンを買ったほうがいいと思います~