Dtto使う大学生とは?
中央大学
あくまでこれは俺の友達と俺の一意見だけど、前SNSのすみわけ、つまり大学生にしぼった使用層の違いは何かあるのかっていうことを話してて、ざっくりいうとツイッターに浮上してるは陰キャ、IGは陽キャ、Facebookは大人にアピールしたい人、Tiktokはミーハー(投稿してる人)ってなった。
club Houseができてきて色んな広がり方してたけど、固定的な大学生ユーザー層はいないのかもしれない。よくわからないけど、暫定的にはClub House は陽キャ中の陽キャが使ってた感じ。
Dttoが出てきたことで、またこれについてどんな人が使ってるのかちょっと気になってる。
まだ始まったばかりで、ほんとうによく分からないけど、匿名のシステムがある一方で、大学生しか使えないかつ大学ごとの掲示版とかがあるっていう、自己主張はあまりしなくてよくて、そしてある意味かなり閉ざされて安心できるっていう特徴がある。なんか使い勝手的には誰にとっても良さそう?
あんまり的を広げると収拾がつかないから、とりま中大生に対象を絞って聞きたいんだけど、中大生の中ではDttoどんな人が使ってるイメージ?