TOEIC大反省会!!
まずは本日、TOEICを受験された皆様お疲れ様でした!個人的には年内最後のTOEICなので、何としても目標の900点を達成したいと意気込みましたが、スケジュールが悪くあまり勉強できないまま挑んでしまって少し不安も残ったままの受験となりました💦
ということで、各パートの反省に入ります。
受験された皆様は一緒に感想を共有してください!これから受験を考えている方は、何かしら参考になれば幸いです!!
Part1
まじで難しかった。近年難化が著しいとは言われているけど、2択で迷わせるような問題が多くて全問正解できた自信はない
Part2
基本的には簡単なのが多かったり、微妙でも消去法で答えを出せたりするんだけど、少し自信がない問題も多かった
Part3
何問か聞き逃したなっていうのがあった。基本的には問題ないけど900狙うならもっと精度を上げないといけないなって感じ。知らない表現みたいなのはほぼない
Part4
ここまでくると集中力の問題だと思うけど聞き逃しがいくつかあったかもしれない。先読みの力も含めてやり直しが必要
Part5
半分以上の問題は即答して先に行けるレベル、だけど何問か悩ましい問題があって、時間を消費したかな。今回は時間よりも、悩んだ問題の正答率が不安
Part6
文章を入れる問題に自信が持てない。しっかりと対策しただけに悔しい
Part7
今回はそんなに難しくなかった。もちろん全問正解は難しいかもしれないけど、最低限解ける問題は取れたし時間内に解き終わった。手応えあり
全体的に、いつもと比べてリーディングがかなりできたのではないか。そんな感覚
一方でリスニングは普段出来がいいだけに、今回は自信がない問題が多かった。
ベストスコアから考えるにもちろん課題はリーディングなんだけど、リスニングももうワンランクあげないと900には届かないかなという中でリーディングは善戦できたけど、その分リスニングがおろそかになっちゃった感じは否めない。両立って難しい💦
今後の目標としては、就職も決まって暇なので来年度の通訳案内士試験合格を目標に勉強します。TOEIC900点もそのために勉強していきたい❤️🔥
それでは!皆さんの感想も教えてください!!