#その他 サークルは入るべき?~メリット・デメリットを紹介~
こんにちは😊
大学生向けに情報発信をしている、なおです!
今回は【サークルに入るメリットとデメリット】をご紹介✨
サークルは入るべき?~メリット・デメリットを紹介~
【メリット】
1.学部外の友達ができる
授業では関わらない、他の学部の友達ができます。コミュニティが広がるのが最大のメリットです。
横のつながりだけでなく、先輩とも交流でき、縦の関係が広がるところもサークルに入る良い点です。先輩に履修相談や就活の相談ができる◎
インカレに入れば、他の大学の友達もできます🙆♀️
2.過去問がもらえる
サークルには多くの人が所属しているため、過去問が必ず周ってきます。コミットしていなくても、所属しているだけで意義のあるサークルも多いです。試験対策と良い成績を取るには過去問は不可欠です!
3.何かに熱中できる
大学時代に打ち込めるものが見つかると、大学生活が充実します。
新しいスポーツを始めたり、今までやったことのない音楽など、何かに熱中できれば、ガクチカにもなります。
【デメリット】
1.費用がかさむ
活動場所が大学外の場合もあり、交通費がかさむことや、年会費、イベント費、道具費が高いサークルがあるので注意が必要です。
2.飲みサーに注意
新歓期間はまともなサークルに見せて、普段は飲み会だけして活動をしないサークルもあります。口コミや信頼できる先輩からの情報を参考にするのが良いと思います。
是非参考にしてみてください✨
次回は【GPAを上げるコツ】についてを投稿します✨
インスタグラムで大学生向けに情報発信をしているので興味があれば是非フォローしてください😊
@nao_dailylife_


