Anonymous

内定先の不祥事、どうしよう。

第一志望ではない企業から内定を頂きましたが、今正直すごく迷っています。(第一志望には落ちました) 詳細を書くと特定されそうですが、その企業のトップが起こしてしまった不祥事を同じ業界の企業で勤めているゼミの先輩から知り、これをきっかけに色々考え直すことにしました。 その企業の特質上、トップが一人で会社全体を引っ張り上げたり、会社全体の雰囲気を定義しているような構図になっています。そのトップ自身が起こした不祥事はその企業の理念に反していて、理念も採用やブランディングの為のただの飾りなんじゃないかなと一気に冷めてきました。 企業リサーチや面接準備、会社の人事担当と会話をしていく中でその企業に理想を持ってしまっていたんじゃないかなと、今さらながら100年の恋から冷めた気分です。入社前でよかったのかもしれません。 今まだ残っている選考が何個かあります。面白い事に就活初期から祈られてばかりでしたが、不祥事で就活に冷めた瞬間から魔法にかかったように別の選考が難しくても全て余裕で通るようになったのです。内定も決まりそうです。 正直心の中では他の企業の業務内容の方が楽しそうな上に、歯車としてではなく一人の人間として扱ってもらえそうと感じてます。なんなら今の内定先より、他のところのほうが仕事に対して熱くなれると思います。ですが今までの経験からして自分は冷めたときの方が情熱を持つ時より結果を出せるので、もしかしたらやりがい取った瞬間地獄に落ちるんじゃないかなとも想像してしまいます。 だけどどうしても今の内定先の福利厚生より衰えてしまう部分があり、やりがいと福利厚生、どっちを取ればいいのかが分かりません。先輩達の話を聞くと絶対に福利厚生を取ったほうがいいとよく聞きます。ただ福利が良くても理念が嘘なんじゃないかなって思う職場に毎日通うのは辛そうだなとも思いました。 この場合みなさんならどうしますか?参考までにみなさんの考えをお聞かせください。
Like
31
5 comments
Post information