就活生のゆきです~
先日ワンキャリアの就活エキスポに参加したので、気になった企業のセッション内容を此処にメモしておきたいと思います。
みんなの気になる企業や、いい情報があったらぜひ教えてほしい!
【レバレジーズ】
・ミッション
→事業を通して社会課題の解決を。
例)M&Aの事業、HRテック
・面白いところ
→会社としては、事業の領域を選んでいないところ。課題があればそれに取り組むという形。
社員個人としては、若いうちから裁量権がありすぎるくらいあるところ。
・大変さ
→結果を出すこと。裁量権がある分、結果が出ないとつらい。
・会社のアイデンティティ
→感情貢献。昨今はたくさんの優良企業・サービスがある中で、顧客に選んでもらうには、顧客の感情に寄り添い、感情のこもったサービスを提供していきたいという考えかた。
・活躍する人
→最上志向がある人。具体的には努力の量と質を保てる人。そして行動力がある人。チャレンジを恐れないことが大事。
・やっておいた方がいいこと
→何かをやり切った経験。
【ネスレ】
・ミッション
→社会課題の解決。食でみんなの生活を豊かに。ペットフードもやってるので、動物も幸せに。農業従事者の教育にも力を。
・製品
→日本で売ってる製品は基本的に日本製造が多い。
・強み
→グローバルネットワークがあるので、最新技術や最新知識を得れる。
・環境
→ワークライフバランスOK。部署にもよるがテレワークもあり(海外から出勤する人も)。営業は新製品が出る1・7月と12月の決算が忙しい。
・入社後のギャップ
→割と裁量権がある。ただ大企業としての枠組みもある。
・得たものとあきらめたもの
→営業力・課題発見力・交渉力・大切な同期を得た。しかし、勤務地に関しては全国転勤なのであきらめた。
・活躍してる人
→目標をしっかり持っていて、柔軟性がある人。
【三菱商事】
・ミッション
→EX・DX・人材育成の3つを中心に、企業総合力を高める。そして、社会課題としてカーボンニュートラル(エネルギー)への取り組み。
→現在は貿易より、コンサルのほうが多い。
・強み
→フェアな事業を常に実現していること。
・環境
→働き方はクリーン。(案件にもよる)在宅・フレックスは当たり前という雰囲気で、男性の育休も多い。
・入社後のギャップ
→大企業ながらも、泥臭いことを一生懸命出来る人が多い。育成がしっかりしていて、裁量権も割とある。
・得たものとあきらめたもの
→企画力・リーダーシップ・構想力を得た。しいて言うなら、他社には入れなかったのがあきらめたところ。でも社内キャリアチェンジも可能。
・活躍する人
→実行力がある人。メリハリを持っている人。視野が広い人。
業種バラバラですみませんが、私がリアルタイムで聞けた分でメモを取ったものです。
皆の気になる企業はありますか?感想とかあればコメントで教えてほしいです。