就活生のゆきです~
先日ワンキャリアの就活エキスポに参加したので、気になった企業のセッション内容をここにメモしておきたいと思います。
前回、レバレジーズ・ネスレ・三菱商事のメモも投稿したので、気になる方は是非見てください~~
みんなの気になる企業や、いい情報があったらぜひ教えてほしいです!
【ZOZO】
・イメージ
→ファッションの総合商社
・ミッション
→世界中をかっこよく、笑顔を。ファッション×テクノロジーで笑顔を届ける。ファッションといえばZOZO、ファッションのインフラを目指す。
・強み
→さまざまな人材がいるため、新しいことを生み出せる。
・仕事
→マーケ、ブランド営業、既存営業、マネジメント、生産支援事業、YouTube、実店舗などさまざまな仕事がある。
・おもしろいところ
→いろんな人と関わりながら結果を求めていくこと。物を届けられるので笑顔につながる実感。(おしゃれな社員と話してたのしい、個性を大事にしていて髪色なども自由)
・大変さ
→新しい企画や取り組みを生み出すプレッシャー。
・アイデンティティ
→ZOZOらしさは「想像の斜め上、日々進歩、愛」。
・環境
→ジョブローテーションあり。EC3部門を回る。大体2年ごとに回る。たのしく働ける環境を実現している。
・活躍する人
→変化を楽しめる人。会社・自分の変化を楽しめる。全体を俯瞰して考えられる人。
・やっておいたほうがいいこと
→好きのその先を追求する経験。
【ゼンショー】
・イメージ
→食の総合企業。
・ミッション
→世界から飢餓と貧困をなくす。
・強み
→すべて自社でやるMMA。
・面白いところ
→ジョブローテーションでいろんな業務を経験できる。やりたいことを見つけられる。
・大変なこと
→会社の成長について行かなければならない。社内変化が激しいので、常にキャッチアップが必要。
・アイデンティティ
→とにかく食で世界を救うというスタンス。そのために全社員で協力。
→事業ではお客様目線を大切にしている。
・環境
→ジョブローテーションあり(職種全体は88職種)。風通しがいい。コミュニケーションをたくさん取る雰囲気。
(エリアマネージャーから始まることが多い。。。)
・活躍してる人
→マネジメント力のある人。
・やっておいた方がいいこと
→熱く語れる好きを持つこと。
例:食関連など
【サイバーエージェント】
・イメージ
→インターネットの総合商社
・ミッション
→あらゆる企業のデジタルシフトを支援する。新しい力とインターネットで日本の閉そく感を脱していく。
・強み
→対応力。技術力と対応力でニーズにこたえる。
・おもしろいところ
→注目度の高い物(アニメ呪術とか)に対して関われる楽しさ。若いうちから活躍できる。
・大変なこと
→正解がない事にチャレンジする難しさ。
・アイデンティティ
→常に新しいことにチャレンジして、今に必要なことを常に振り返って、それを徹底してやること。
例:もういらないことを話し合う捨てる会議をしている。
・環境
→風通しがいい、自己開示の文化がある。社内イベントもある。
例:生成AIコンテスト。
・活躍する人
→頼り上手、フィードバックをよくもらいに行く人。
・やっておいた方がいいこと
→幹事をして、誰かに頼りながら動いた経験。
業種バラバラですみませんが、私が聞いた分でメモを取ったものです。
皆の気になる企業はありますか?感想とかあればコメントで教えてほしいです。