就活生のゆきです~
今日はワンキャリアで参加した、ESの書き方講座のメモを書いておきたいと思います。
これまでは、スタートアップ講座と自己分析講座のメモを投稿したので、気になる人はよかったら見てください。
スタートアップ講座自己分析講座
ESは就活の中でも特に大事だと思うので是非読んでいってください。
ーーーーー
【ESとは】
エントリーシートのこと。選考の第一段階で課されることが多い書類課題。WEB提出がほとんどで、面接の質問材料になるもの。
【ポイント】
1.あなたはどんな人間?
ー キャラクター(ガクチカ系/自己PR系)
2.なぜうちの会社?
ー 自社への思い入れ(志望動機系)
3.自社に入ったら何ができる?
ー スキル・思考(ガクチカ系/自己PR系)
【面接で聞かれるES質問】
①能力や行動特性を問う質問
ー ガクチカ
ー 強み弱み
②熱意や志望度を問う質問
ー 志望理由
ー 就活の軸
③思考力や知識量を問う質問
ー 例:売り上げを上げる施策を教えてください
ー 例:気になるニュースを教えてください
【ESの型】
ESは型を押さえるべき!
ガクチカESの例:
①目標
ー 何が、どうなることが目標か
②現状
ー 活動当時はどのような状況だったか
③課題
ー 目標と現状のギャップ
④アクション
ー 課題解決のために何を考え、どうしたか
⑤結果
ー 結果どうなったか、目標は達成したか
自己PRの型:
①強み
ー 自分はどのような強みがあるのか
②シーン
ー 誰を対象にどのような状況で発揮したか
③アクション
ー 強みはどのような行動の中で表出したか
④結果
ー 結果はどうだったか
⑤評価
ー 周囲からの評価はどうだったか
*自己PRとガクチカは同じエピソードでもOK
*志望動機系なら、①何故その業界か ②なぜその会社か ③何故その職種か を網羅する
【ポイント】
・端的に書くこと
・何故それをしようとしたのかは絶対に書くこと
・抽象的な言葉を使わず、具体的に数字や結果を示して書くこと
・型の要素をちゃんと押さえること
・課題を解決するための「打ち手」もちゃんと書く
・目標を達成した場合、自分が考える成功要因はちゃんと書く(一時的なものなのか、継続的なもので再現性があるのか)
*何度も書いて添削するのが一番いい!!
ーーーーー
ESの型まで気にしてなかったから、これからもっとちゃんとまとまった濃い内容のを書けるように練習しないとです。。。
みなさんのおすすめとか、どんなエピソードにしたとかよかったらコメントで教えてください。