オンライン面接のポイント!

コロナ禍を気に一気に広がったオンライン面接ですが、最近は少しづつ減ってきていますかね🤔 とりあえず自分が就活してた時に実践していたことを書き留めておきます! ○とりあえず背景に何も無い場所を作る 壁を背にして面接が受けられる場所を整えた方がいいです!ごちゃごちゃしてると気になりますし、モザイクをかけても気になるものは気になりますから ○面接官がルーム入室後から笑顔で待つ 面接官ってみんは年上じゃないですか、少し考えて見てほしいんですけど、大学1年生に大学生活のこと教えるからミーティングしてくださいってなった時に、その子が先に入って笑顔で迎えてくれたらどうですか! 面接が全く同じ心境って訳では無いですが、やっぱり笑顔で迎えてくれると( *´꒳`* )いい子来たってなりますよね!第一印象めっちゃ大事です!! ○顔に証明をあてる機会を使う これは必須アイテムと言う訳では無いですが、よくYouTuberなどが撮影機材で使っているあの光る輪っかですね!あれをパソコンのカメラ近くに付けておくとバッチシです👍自分はマイナビの合説に参加した時に小さな面接用のライトを貰って、それを付けてやってましたね!これも第一印象を高めるために使います🍀*゜ ○直前まで自己分析や御社の特徴を振り返る 就活生って同時にいくつも選考進むとどの企業の話だっけ?ってこんがらがってきますよね😅オンラインは直前までメモ見れる訳ですから、用意なんてさっさと終わらせてそういう振り返りに使いましょう! ○ちゃんと全身パジャマから着替える 心持ちとして、面接官は30分〜1時間ほど、時間を割いてくれているわけですし、敬意を払ってたとえ見えない部分でも気を抜かないことが大切だと思います。ちゃんと全身着替えることで自分にカツが入りますしね! ○逆質問のためにメモ用紙とペンを用意しておく (逆質問の内容もその紙にめもっておこう!)逆質問の時間になったらまず必ず聞くことを質問する→答えを聞く中ですいませんメモしても良いですか!?と聞いてサッとメモを始める 時間にもよりますが、10分くらいあった場合はできるだけ紙の余白が埋まるようにメモをし、最後に沢山学ばせて頂きました!と笑顔で言いながら文字で埋まった紙を見せてあげる!(学習意欲も評価されるよん!) ○結局相手は人であることを意識する 採用担当であっても、第一印象は特に営業であれば無意識的に評価してしまうと思います。これはもう意識しないようにすることの方が難しいですよね。営業職以外でもチーム内でのコミュニケーションが無い仕事なんてほとんどないですから、気持ちのいいコミュニケーションを取るためには〜を気をつけなくちゃと意識することが大切だと思います😊 そろそろ就活プレ期も終わりですね。みなさんの就活が納得内定で終えることを願っています!! ファイトー!!!
Like
61
Comment
encourage first comment
Do you have something in mind? Let's post it out and share it with everyone!