就活を乗り越える心意気

Anonymous
26卒です。もうすぐ終わりそうです。 就活なんてくそくらえ精神でやってきましたが、そんな私がどうやってモチベ保ってきたか書きます。 27卒以降に幸あれ🌟 ①就活はビジネス 就活って少しめんどいかもしれませんが結構稼げます😇 ポイ活が趣味なんですけど、それから派生しました。多分1年で6-7万近くは稼いだんじゃないかと思います。 ・ESおよび説明会、インターンについて体験談投稿→単価1000円〜 キャリタスがいちばん分量少なくて審査もゆるいです。いろんなサイトを使うのがコツです。サイトによって募集しているものが若干違うため。 ESさえ通ってればお金になるんで、落ち連絡がきた時は「あ、2000円だ」と思ってポジティブに考えるようにしてます😇 ・いわゆるサクラ(説明会に出てお金もらう)→おすすめ:学生協賛(ミマクル) ※ミキワメ、キャンパスキャリアでもアマギフプレゼント特典あるオンラインイベントあり 単価:2000円- ・就活モニター:就活状況についてのアンケートです。私が使ってるのはキャリタスです。ワンキャリア、ビズリーチもたまにメールで案内来る気がします ・エントリーするとアマギフもらえるキャンペーン(3ヶ月に一度くらい) →キャリタスで50社エントリーすると5000円分のアマギフもらえました。ただしいろんな企業に個人情報渡すことになるので、抵抗ない人に限る ②圧迫面接とかサイレントお祈りする企業に負けるな 大抵の場合、就活で落としたとしてもその後、その企業にとって学生は大切なお客様になることがほとんどです。なので就活生を雑な扱いするなんて、その企業大丈夫か???と私は思っています。 人事の人が忙しいのもすんごいわかるんですけど、ちゃんと一人一人適性検査のフィードバックしてるとこ(ソニー)とか書類選考でもちゃんと落ち連 絡してくれる超大手もあるんですよ! 就活生を威圧的に、雑に扱う企業は一回疑ってみてもいいかも。 私はそんな企業に落とされたときは「こっちから願い下げだわ」と思ってメンタルを保ちます🤗 あと面接予約できなくてキープする会社なんなん(心の声) ③内定なんて精々みんな一社とか二社よ 最近の調査だと大体20-30社エントリーして一社内定がもらえるか、だそうです。 私の先輩で40くらい受けて一社しか内定もらえなかったけど、その一社が超大手ってこともあるので焦らず頑張りましょう💪 ④面接は慣れである 面接受けまくってると頻出の質問がわかってくるので、とりあえず数打つことも悪くないと思います。 面接練習をキャリアセンターとかでやるのもいいと思います。 私はキャリアセンターが激混みだったのでハローワークの人(資格持ち)に手厚くやってもらいました。国のお金なんで無料で使い放題、就活塾なんていらないって感じ!結構おすすめです👍 ⑤みんな大したことないから大丈夫 商社など内定無双している人などごく一部を除き、私も含めみんな面接とかですごいこと大して言ってないなって感じました😇 集団面接受けてて志望動機なんてみんなおんなじ感じだなって思う 無双している人はすごいから素直に尊敬します👏👏 ⑥倍率低い優良企業探すのも手 探せば結構あるさ、探してみてね👍 いろんな戦い方を検討してみよう! ⑦別に入っても嫌ならすぐ辞めればいいし、転職すればいい 転職してキャリアアップできる時代だから!!!!就活納得できなくてもチャンスはまだまだある!!! ※実際、小さめの企業からプライム企業に転職した人知ってます。要はスキルがあるかが大事!
Like
53
2