大学の授業へのコミット度合
春から法政の2年です。
大学に入ったばかりのときの勉強へのモチベーションが最近なくなってきてしまって、どうしようかなと思っています。というのも、1年の夏ころから長期インターンを始めて、これがなかなか面白いんです。反対に大学の授業は、興味深いものもありますが実世界で役に立たなそうなことが多くて少し退屈です。今のところ大学の成績は上の中くらいですが、今後も同じように真剣に大学の勉強に取り組もうか迷っています。実際大学の成績は気にしていない人も多いし、就職活動でもあんまり意味がないと聞きます。
他の塾生の皆さんはどういう姿勢で大学の授業に取り組んでいますか?参考までに、教えていただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします。