慶應の医療給付制度!
慶應義塾大学
今日が投稿フェスティバルの最終日らしいので投稿します!!
チェキが欲しいよ!!
塾生は誰でも慶應から医療費の給付を受けることができるけど注意点があるので紹介します!!
給付額の注意
・1件の申請につき2,000円は自己負担
(自己負担額が1件につき2,000円以下の場合は申請できない)
・同じ月に受診した分は合算して1件とカウントする
・申請1件あたり給付上限額は50,000円
・年間給付上限額は150,000円(超過額については給付されない)
給付対象外となる診療科目に注意
・歯に関する治療(口腔外科治療は除く)
・歯列矯正、虫歯、歯周病、親知らずの抜歯、定期検診、スケーリング、クリーニング、ホワイトニング、 詰め物・かぶせ物の修繕は対象外
・保険対象外・自費診療(インフルエンザ予防接種なども含む)
・接骨院・整骨院・鍼灸院での施術料
・入院時食事療養費、差額ベッド代
・健康診断・人間ドック
・選定療養費
・文書料・容器代等
これらをうまく利用して賢く医療費を節約していきましょう!!