公認会計士の資格を取るべきか🙏
慶應義塾大学
二年生です。自分は慶應義塾大学に入るために死ぬほど勉強して合格しました。
その後今までのこの1年くらい抜け殻になってましたが、このままだと就活で「あなたは四年間何を頑張りましたか?」という質問に答えられない学生生活を送ってしまいそうで怖くなり、何か始めようと思いました。
そこで公認会計士という資格に興味を持ったのですが、いかんせん難しい。勉強時間的に、もう一度早慶や東大を目指すくらいに勉強しないといけない、そしてそれだけやっても受かるかわからない。こんなリスキーなことに挑戦すべきか迷ってます。また落ちた時今までの勉強が無駄になり、なおかつ学生生活を棒に振ってしまいそうで怖いです。
そこで、もしそういった難関資格に挑戦した人がいれば色々お話を伺えませんか?お願いします!