タイトルなし
2021年9月10日 21:25
ノイジーマイノリティっているじゃないですか。例えば、ヴィーガンとか選挙の時の老人とかフェミニストとか(意見には個人差があります)
で、それに対してなんか対応がとられるとTwitterとかでサイレントマジョリティー(だと思う)がノイジーマイノリティに左右されんじゃねえって叩いてるじゃないですか。
その叩いてる人たちに言いたい。バカなの?
政府とか自治体だって全員から意見を聞くのは不可能だから、こーしたい!、っていってくる人たちの言うことを民意だと思って対応するしかない。たとえそれが実際にはノイジーマイノリティだとしても。対応によってサイレントマジョリティが不利になるなら「サイレント」から「ノイジー」になればいい。絶対数がそもそも違うから一瞬で潰せるよ。それなのに陰でぶつぶつ言うのは違くない?
何が言いたいかって言うと、「察して」はダメだよってことです。何かしてほしいなら主張しないと相手に理解されることは基本ない。そんなの言ったもん勝ちじゃんってなるけど、それの何が悪いの?言わない方が悪いんじゃん。
以上です