🍻今まで経験してきたアルバイトをレビューしてみる
慶應義塾大学
①大衆居酒屋
・とにかく忙しい、コミュ力(対人スキル)が上がる、そしていい意味で雑。
色々な意見があると思うけど、学生のうちにやっておいて確実に損はないと思う。
・時給が高く深夜割増もあるので、昼間が勉学で忙しい人は稼ぎやすいかも。
ただし、昨今のコロナ事情でシフトが大幅に削られるため、今はおすすめしない。
②カフェ(フランチャイズ)
・客の流れはゆったり、でも中は意外と忙しい。
・(居酒屋に比べると)丁寧な接客が求められるけど、客層が若いのでみんな優しい。
・時給が安い
・社員もアルバイトもいい人の割合が高め。女の子が多い。
他の飲食に比べると、コロナの影響を受けにくいのでオススメ!
③高級居酒屋(個室焼き鳥)
・完全予約制かつコース料理メインのため、接客の流れはほぼ固定。
・飲食のなかでも業務自体はかなり楽な部類だったけど、接客も細心の注意を払わなければならないため、必然的に要求される度合いも上がる。
・社員が今までの飲食でぶっちぎりでクソ。
バイトの女の子にだけ露骨に優しく接する(セクハラまがいなこともされたらしい)、男は基本“お前”呼び、やたらプライドが高い、業務の最中にタバコ休憩に行く、教えていないことを聞くとキレる(寿司職人かな?)
・客層は芸能人、アスリート、パパ活など。気に入ってもらえたら人脈は広がるかも?
④ベンチャー企業(インターン?)
・主な仕事は企業への架電
コールセンターを想像すると身構えてしまうけど、一応企業対企業の電話になるので、応対はみんな優しい
・時給が高い+成果報酬あり
・オフィスの眺望が最高、労働環境がとにかく良い
・ベンチャーは美男美女が多い(目の保養になる)
・在宅勤務ができる(寝起き5秒で出勤)
・ビジネスマナーや社交辞令を学べる
・トークスキルが身につく(営業はほぼナンパ)
・個人プレイなので友達ができにくい...
以上です!
後半少し愚痴気味になってすみません。
結論を言うと、オフィスワークが最高なのでみなさんインターンに行きましょう。
他にもユニークなアルバイト体験とかあったらぜひ教えてください!