無知かもしれない
中央大学
バイトで高時給とかってあるじゃん?
例えば1,500円とか。
一見すると良さそうだけど、結局扶養内でしか働けない人はどんだけ時給高くても限度があるから意味無くねって思っちゃうんだよね笑
確かに他の人より出勤日数少ない割に、早く稼げるのはいいかもしれないけど、それって別に大したメリットではなくないか?
勉強とか遊びに使える時間が増えるくらい?笑
鉄緑でバイトしてた友達は時給が有り得ないくらい高いから、自分で税金払って稼げるとこまで稼いでたから、そういう人らにはいいと思うんだけど。
結局、限度があるんだから時給高くてもなーって
何か腑に落ちる理由とかある人いる?