オンライン授業、やっぱり疲れる…
慶應義塾大学
大学のオンライン授業が主流になってきてから1年以上経つけど、私はやっぱり対面がいいなって思ってしまう。みなさんはどうなんでしょうか。
確かに、オンライン授業を1年受けてきて、通学時間とか気にしなくてもいいのはすごい楽だなって思った。それから、オンライン授業だとスクリーンショットが取れるから、メモが追いつかないな~っていう時でも安心できる。それでも、やっぱり対面がいいなって思うのには理由があって。去年、バイト以外ほとんど外に出てなくて全然大学の人と会う機会なかったんだけど、夏休みだったかな、久しぶりに友達と会う約束して…。久しぶりに家族とかアルバイト先の人以外と話して、すごく安心したというか、心が落ち着いた気がした。
今のエピソードは対面授業の話とは少しずれてたかもしれないけど、去年の夏休み、人と会って話すのってすごく大事だと思ったから、やっぱり対面授業は少しでも取り入れた方がいいんじゃないかな。人とか学校によっては対面が結構ある人もいるみたいだけど、私はほぼオンラインだから早く全部の授業を対面で受けられるようになるといいな…。