楽単取得攻略マニュアル(大1)
どう私文です✋
いかに楽に単位を取るか、これは学部の優秀層と繋がりをそれだけ持つかが大事になってきます。
自分も小中高と成績は下から数えてトップクラス、四皇とバカにされる中にいました。
そして、大学受験も受かったら勉強という行為を捨てる代わりに、受験勉強のやる気を得る、
「制約と誓約」のせいで入学前から落単留年の未来が見えています。
もう入学前から震えが止まらなかったです
じゃあどうすれば?って話ですが、再現性は置いといて経験をご共有したいと思います。
生存者バイアス強いですたぶん。
まず大1の入学時、最初の授業が大事です。
そして"2つ"大変な事があります。
1つめは連絡先の交換です。
みんな隣の顔色を伺っている中で、自分から連絡先を交換してグループを作った者が生き残れます。
仲間内のグループとは別に、10人〜20人くらいのグループを4つ作りました。
陽キャなフリをするのがキツかったです。
2つめは最初の試験でめっちゃ根回しすること
誰が優秀層かも分からない中、信じられるのは先輩方の試験情報のみです。
さすがに試験前にはグループで気の合う人と合わない人、何となくイメージがついてると思います。
あとは誰かから(情熱でも金銭でも異性でも)何がなんでも過去問を入手して、それからはとにかく色んな過去問を交換して入手してください(自分の科目以外でも手に入るなら○)
それからは積極的に色んなグループへ顔を出し、過去問をばらまくか、フランス料理みたいに小出しにして行きましょう。
この最初の試験で、いかに自分は情報を持っているか、これを印象づけるのが大事です。
はい、お疲れ様でした。🍵
これで貴方/貴女も適当に過ごすだけで楽単やテストに関する情報が入ってきます。
あとグループで勝手に課題とかのリマインドが来るので、ログインが習慣化してない自分には助かってます。
私も大2から大学生活の友達付き合いを、優秀層や真面目層に絞り、いまの大3まで適当に生き残ってきました。
最初に情報を渡す側だったのをもらう側へシフトチェンジして、色んなグループ間の過去問や情報の橋渡しをしておけば問題ございません。
自分は本当に勉強が嫌いで、学部選びも適当すぎました。。
生き恥さらしてますが、真面目/不真面目な方にも参考になったら幸いです。
ちなみに就活ではとくに役立たなかったです。
学部も関係してるからかな?