お金の礼儀、教えてください!
Anonymous
大金って何万から?
お金の請求は何日前までにすべき?
などなど、お金に関する礼儀をお教え下さい🙇♀️
以下は、この投稿をするに至った経緯です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は自宅から大学へ電車で通っていて、定期券を使っています。当然の事ながら、定期代が必要になります。その定期代は親に払ってもらっていて、先日、親に定期代くれるようをお願いしました。
定期券は2枚使っていて、1枚はまだ有効で(都合があり使用するため更新していました)、もう1枚は更新せず既に期限が切れています。
大学の健康診断の日から定期が要るので、まずは期限が切れている区間の定期代をもらい、そのあとに、もう1枚(まだ有効な方)の有効期限が迫ってきたときにその定期券を更新するため、再度定期代をもらおうと考えていました。
定期代についてですが、半年のものを買う予定で、それぞれ6万円(有効定期券)、1万円(期限切れ定期券)ほどします。
私は、1万円(現在期限切れ定期券)を請求し、その後に6万円(この分の定期券は、上記定期券の予定購入日の2週間後に有効期限到来)を請求するつもりで、まずは1万円だけもらおうとしました。
しかし、その際の会話で、同月中にさらに6万円必要なことを親が認識し、そういうことは余裕を持って伝えるよう割と強く長く言われてしまいました。少なくとも1週間前までには伝えるよう言われました。
私はアルバイトを継続的にしておらず、単発を限られた時期にしかやっていませんでした(これでも気持ち的にはやれるだけやったつもり)。そういうわけで、お金に関する常識(?)がかけている、と親から言われました。バイトをしている周りの子と話が合うのか心配ともいわれました。
この一件で、イライラやモヤモヤが出てきて、「自分だってカフェとか塾のチューターとかやりたかったんだよ!」(資格勉強のため、そういう継続的な勤務が必須のバイトは断念)と心の中で叫んだものの、確かに、お金に関する常識・マナーがかけているのかもな、とも思いました。
以上のような経緯があり、この投稿をするに至りました。分かりずらいところがあったらごめんなさい。長文失礼しました🙇♂️🙇♂️🙇♂️