人生の腹八分目

Anonymous
今大学4年のものです。もうすぐ大学生活も終わるということで、自分のこれまでの人生振り返りたいなと思い、投稿しました。 完全自己満、及び長文駄文になる予感しかしないので、時間がある方だけよければ見ていってください。 私が中学生の頃からざっくり話していこうかなと思います。 私は中学受験を経て母校の中学に入りました。抑えのところも合わせると3校ほど受けてたのですが、一つは繰り上げ合格、一つは特待合格をもらうなど、どの中学にも合格することができました。また、中学ではずっと続けてきたスポーツをするべく、部活に入りました。そこでは、ご縁があって部長をやらせていただいた他、関東大会にも出場でき、良い経験を積ませていただきました。学業面はというと、特待で入った中学だったこともあり、学年10番以内をキープし続けてたと思います。恋愛?そんなものはありません忘れてください。 高校にはそのままエスカレータ式で上がり、そこでも高3の夏まで引き続き部活を続けました。部長を引き続きやる予定だったのですが、中学時代の部長経験が辛すぎたこともあり、辞退してしまいました。戦績はというと、高1、高2では伸び悩み、苦しみましたが、ラストイヤーの高校3年時に復調し、中学同様関東大会まで進むことができました。学業面は、高校から入学してきた人が増えたことで、多少学年順位は落ち、30番以内キープに留まりました。また、高校からは学業が優秀な者のみ入れる特進クラスと呼ばれる3クラスがあったのですが、その中でも1番上のクラスに3年間入ることができました。 これだけなら美談でしたが、それでは終わりません。自分の高校は自称進(偏差値52あたり)でしたので、特進クラスには一般受験をさせ、進学クラスの者に指定校枠を与えるなど、腐っておりました。元から一般受験で大学に入ることを親から義務付けられていたので、それはよかったのですが、特進クラスは自称進特有の、授業を受けることが正義!という精神が蔓延っており、1限から8限まで、課題も死ぬほど出され、自分の勉強が全くと言っていいほどできませんでした。これに加えて週7の部活を夏までやっていたおかげで、無事大学受験は失敗、一浪することになりました。(単純に自分が苦手分野を疎かにしたこと、全体的に学力不足だったことが1番の原因ですけどね笑笑)恋愛?そんなもん知りません。 浪人生時は基本勉強してました。おかげで国語も英語も夏時点で偏差値67もあり、現役時夢のまた夢と思っていた大学にも手が届きそうなのでは?と思えるほどでした。しかし、先の所にも書きましたが、受験失敗の最大の原因は苦手科目を疎かにしたこと、つまり、世界史を疎かにしたことが原因でした。その苦手科目はというと全く手をつけておらず、臭いものには蓋状態でした。ちなみに夏時点で世界史の偏差値46あたりしかなかったと思います笑笑 浪人をした方ならわかるかもしれませんが、夏時点での偏差値なんて高校生が全分野の勉強が終わってない、部活をやってた人がまだ本格的に勉強を始めてないからこそ、浪人生の偏差値が高く出てるに過ぎません。(強くてニューゲームみたいな感じ)夏を過ぎたあたりで、英語国語は少し下がり、偏差値62.63あたりになっていました。また、世界史はさらに下がり、44.45あたりになっていました。10月時点でこの偏差値はやばいのでは、このままだと現役時の二の舞になる、と考え直し、そこからは完全に世界史にシフト、1日10時間以上世界史に費やしました。その甲斐もあってか、12月の模試で偏差値61まで上がりました。その後も順調に勉強を続け、センター試験本番では全体で8割5部取ることができ、抑えも合格できました。一般入試も現役よりも良いところに受かることができ、今の大学に入ることができました。 大学では1年目からコロナで散々でしたが、その中でも自発的に行動することで体育会部活に所属、昔からやりたいと思っていたカフェのバイトまで始めました。2年時には部活も制限アリで始められ、部活の仲間とも仲を深めることができました。また、1.2年の間ずっとオンライン授業だったおかげで、楽してフル単を取ることもできました。3年からは副将を任せられた他、関東大会でも4部とはいえ優勝することができました。就活はというと、3年になった瞬間から始めたおかげで、5社内定、途中辞退も合わせると10社近く最終まで進み、第一志望にも合格しました。そして4年になり、引き続き副将を務め、個人戦績でも自分の中では好成績を収めて引退することができました。恋愛はというと、大学では何人かとお付き合いでき、全てにおいて何不自由なく過ごせました。 ここまで十分な生活を送れたのも親やこれまで関わってきた皆のおかげです。本当にありがとうございます。そしてここまで読んでくださった皆さまにも感謝申し上げます。これからは社会人として今までの恩を親に返しつつ、社会に貢献していきたいと思います。
Like
Bow
48
2