オンライン授業はデメリットしかない

慶應義塾大学
去年一年オンライン授業を受けてきて、ほんとに言い切れるのは、オンライン授業はデメリットしかないということです オンライン授業だと学校に行かずに済むから楽じゃないかと思ってたけど、実際は全然そうではないんです 成績をつけるために課題の量が半端なくなってて、真面目じゃない人は授業全然受けず、課題だけに時間をかけて済ませて、勉強は全然出来なかったといえます 真面目な人だと、授業はきちんと受けた上に、大量の課題を消化しないといけないから、睡眠時間を犠牲にして課題をしないといけない状況になります 実家に帰れる人はまだましなんだけど、学校や学部によって、ちょこちょこ対面授業を受けないといけない人がいるから、そういう人は実家に帰れず、一人暮らしの中で毎日起きてからパソコンをジーと見てて授業と課題まみれの日々を過ごしています これ間違いなく鬱になるんです どの先生も自分に授業が重要だと思い込んで、学生に自分の授業をちゃんと勉強してもらい、それを確認するために、毎週出る課題と期末レポートに対する要求がおかしいほど厳しくなります なのに質問をしようとしてるのに連絡取れない先生がいます 勉強の効率が良くなるとか、自分のペースで授業受けられるとか、学校以外のこと挑戦できるとかそういうのは全くありません 全部嘘です オンライン授業はほんとにデメリットしかありません 去年一年受けてきたから、春からはもう本気でやめて欲しいです コロナマジでなくなれ
Like
18
8