子どもにとって学校に行くことだけが全て?

慶應義塾大学
昨日Twitterを見てたらゆたぼんの中学校に行かないというyoutubeの動画に対して、論破王のひろゆきが物申してた。
megapx
実際義務教育の小学校や中学校に行かない場合罰せられるのかそこらへんは詳しく知らないので何とも言えないけど、そういう法とか一切抜きにして私の意見だけ言うけど、私は幼少期をアメリカで過ごして、周りにホームスクーリングと言って、学校に行かずに自宅で学習する子が何人かいた。その子は大家族で州によっても違うのかもしれないけど学費も安くはないため、ホームスクーリングすることになったらしい。たくさんの兄弟がいるからずっと寂しい思いをすることはないし、意外と楽しそうだなって思ったけど、彼女曰く、「ホームスクーリングは家族で過ごす時間と学校で友達や先生と過ごす時間という区別がないし、私は家族ではない人(友達や先生)と過ごす時間っていうのは正直勉強よりも重要で違う価値観や自分の経験したことないことを聞いたり、したりできる素晴らしい時間だと思うの。私はあなたのほかに友達が数人、そのたった少数の価値観にしか触れられないの、家だけでなくもっと大きい世界に出てみたい。」 その言葉を聞いて、私は今まで学校でしか過ごしたことがなかったから気づかなかったことを気付かされた。だいぶ話が逸れてしまったけど、私個人の意見としては、教育の定義は人それぞれだと思う、だけど親は子どもに対して最低限度の教育を受けさせるべきだしその後は子どもの自由にさせてもいいと思う。私には別に人の家庭に口を出す筋合いもないし。だけど日本に生まれて日本に住んでる以上国がきめた義務教育を守るべきだし、それが嫌なら違う国に行けば?と思ってしまう。笑 だし、上でも言ったように、学校って家では学ぶことのできない色々な人の価値観に触れることができる、将来的なその人の人格って幼少期にどんなことをしてきたかで決まると思う(あくまで持論でしかないけど)。 そこで私が気になるのが、みんなは小学校や中学校の義務教育はあるべき?親として子どもを学校に行かせないのは罰せられるべきなのか? 皆さんの意見をお聞かせください!
Like
43
6