就活を始める時期について

近年就活の早期がどんどん進んでいますね。 そんなことから新一年生で大学にやっと入れたのに、もう就活の心配をしている人の話をちょくちょく聞きます。 そこで読んでみてほしいのがこれ。 田澤・梅崎(2012)「大学難易度と学業成績が就職活動の開始時期, 活動 量, 活動結果に与える影響 : 全国の文系学部の大 学生を対象にして」法政大学キャリアデザイン学部紀要 p.229-52 内容を簡単にまとめると、 ・一般的に言われる難関大学の学生は早くから就活を始める。 ・大学での成績がいい学生は早くから就活を始める。 ・国立難関大の学生は、内定数は私立難関大学と比べて内定数が少ないが、大企業内定数は多い。 ・結果就活満足度は国立と私立で差はない。 ただし、学業でうまく行く人は就活も効率的にこなすとあるように、早期で始めたり、いっぱい就活をすれば内定が出やすいというわけでもないようだ。そういうわけで、新入生の人は早くから就活の心配するよりもまずは、大学での勉強を真剣に頑張ってみよう!
Like
Bow
42
20