TOEIC700点
早稲田大学
ってどれくらいのレベルですか?
「会社とかの基準でTOEIC700点に達すること」みたいのよく見かける気がするんですが、一般的な日本人学生(国際的なバックグラウンドがないという意味)の私からすると、具体的なイメージができません。
700点あればビジネスレベルである程度通用するっていうことですか?
例えば、大学別TOEIC平均点とかを見ていたら上智の国教を1番(940点くらい)に国際系とか外語大系が上位を占めていて、東大の文科三類でも750とかです。
目標って大事だと思うので、設定するなら意味のある目標をと思っています。目的はとりあえず実務で英語を使えるレベルにはなる、なのですがTOEIC700点という目標設定は妥当でしょうか。
TOEICに詳しい人、英語のできるひとコメントで教えてください!よろしくお願いします!!