就活団体・コミュニティって意味あるんですかね?
最近就活関連の情報があちこちから入ってくる。
特に多いのは就活団体や就活コミュニティのリクルート。
調べたらなんかwebテスト、ESやGD対策とかを一緒にする勉強会みたいなもんで
難関企業に採用してもらった人が多いという優秀なコミュニティも。
やっぱり大手や外資系に入りたいならそういうコミュニティに参加すべきなんですかね??
こんな早い段階からそういう対策のための勉強会に参加するより
絶対長期インターンとか英語の勉強とかした方が有利になるだろうと思って
気にはなるけどなかなか一歩が踏み出せないです。
そもそも理系も文系も全部混ざって練習しても意味あるのかなとか思っちゃってます。
経験ある人教えてください🙇♀️🙇♀️