学習院大学

就活の手引き

大学4年です。幸運にも就活が無事終わりました。 コロナで出かけることもあんまりなく、ひまなんで就活のやり方進め方でも書きます。 <就活> 1.軸を決める。(やりたい事、年収、離職率、将来性等) 2.自己分析。(自分が何に向いているか、またそれに興味があるか) 3. 1と2を照らし合わせて受ける企業を決める。 4.その中でランキングを作りそれぞれの特徴をメモする。(企業研究、業界研究) <四季報> いろんな会社を見てみましょう。 ・従業員数と採用人数により、働きやすさ企業の勢いを把握。 ・売上/従業員数の3割が自分の最高年収。 <ES> 添削していますが、皆さん困ってますね。 良い経験しているのに本当に勿体無いです。 ・自慢する所ではないです。自分が何を考えどう行動したか書く所です。 1こんな経験をしてます。 2こういう問題がありました。 3どう考えて、どんな行動しました。 4その結果どうなって、何を学んだか。 ◆志望動機 ・会社を褒める所ではありません。 ❌会社がこうだから、入りたい! ⭕️私はこういう事がしたい!貴社ならできる! 自分がやりたい事を書きましょう。 ◆自己PR ・凄いことを書く必要はないです、キーワードを説明する際なるべく人と関わったことを書きましょう。 <バイト> バイトのせいで就活に力が入らないなら辞めてください。 要領良くやりましょう。 場所にもよりますがおよそ10万あれば足りる印象です。 <SPI> SPIは最低2回は受けましょう。 KEYENCEにSPIが通ればそのSPIを使いまわせます。 その他Web試験(玉手箱等)は友達とみんなで助け合いましょう。 これらの試験は通れば良いというものだけでなく、最終的な内定まで絡んできます。点数が高いに越したことはおりません。 以上です。 皆さんの就活がうまく行くよう応援してます📣
LikeWow
54
2 comments
Post information