知らなかった「ください」と「下さい」の違い
2022年4月23日 10:24
就活やらなんやらで、大人とメールをすることが多いこの年頃
社会に出ればより多くなりますよね
そこでよく使うのが「〜ください」の言い回し。
メール打つ時、漢字にするかひらがなにするか迷いませんか??(笑)
実は意味が違うらしいです😳
「申し訳ありませんが、少し時間をください。」
「申し訳ありませんが、少し時間を下さい。」
みなさんどっちで書きますか??(笑)
自分はなんとなく、今までひらがなを多く使っていた気がします。
上記の場合、正解は「申し訳ありませんが、少し時間を下さい。」
はい、自分は今まで間違っていたようです😓
「ください」と「下さい」、何が違うのか?
「下さい」と、漢字で表記する場合、これは動詞として使うことになるそうです。
「〜してくれ」の尊敬・丁寧表現ですね。
なので、ある対象、例えば時間、コーヒー、紙、などの時は、
「時間を下さい」「コーヒーを下さい」「紙を下さい」となります。
一方、「ください」とひらがなで表記する場合、これは補助動詞として使うことになります。
動詞+の時ということですね。
「お越しください」「ご注意ください」「お気を付けください」などです。
一言で言えば、giveは「下さい」、pleaseは「ください」ですね。
日本語ってむずかし〜〜〜〜