中央大学

3年で留学した人の話を聞きたい,中国語圏に留学したい

高3の時に何となく中華料理好きだな〜と思って選択した2外で初めて中国語に触れて、中国文化(snsやドラマ、音楽などのメディア、食など )に触れていくうちに中国のことがとても面白いなと思うようになりました。 大学生になって語学だけでなく、授業で政治的なことや歴史的なことを少し学んで、課題は山積みだなあと漠然と感じはしたものの、私自身国民同士の交流というフェーズでは中国にとても好意的な感情を持っています。 今年で中国語歴3年目に突入し、今はバイト代で中国語会話教室も50分/週程度で掛け持ちしている状況です。 今年はなるべく高いレベルの検定を取れるように、勉強しようと思っている次第です。 高校生の頃から、海外留学に関心があり、コロナだけのせいにするのは間違っていると思いますが、なかなか考え方深まらないまま1年を過ごしてしまいした。今年留学を考え始め1年行くとなると、3年秋出発になり、秋季で4年夏頃帰国になるかと思います。 オンラインなど多彩な選択肢があるにもかかわらず、動き出すのが遅く、自己責任な点も多々ある点は存じております。 しかしぜひ、大学3年時に留学された方、また諦めて留学以外の選択肢を取られた方、同じように今悩まれている方のお話を伺いたいです。 また、このご時世の中国語圏留学(本土への留学が本命でしたが、このような事態ですので、幅広く中国語圏で考えようと思っています)に関しましても、何かアドバイスや経験談等ございましたら、およせ頂けると嬉しいです。 なにとぞよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️✈️
LikeWowBow
32
4 comments
Post information