変な考え?🥲
青山学院大学
兄弟や家族のトピックになった時「年子」とか「一個上の兄弟」って話すの普通ですよね?????🥲よく分からない理屈で母からそんな話するなって言われたのですが本当によく分かりません🥲
スーツ買いに行った時店員さんがついてきてアドバイスくれたりおすすめしてくれたりの間に
母「お姉ちゃん黒にしたよー」
店員「あら社会人のお姉様いるんですか」
私「いや一個上です〜」
店員「あら私の子も年子です〜!!」
という会話をしたのですが母から怒られました(´・ω・`)
母曰く年子だと貧乏というイメージを持たれるから、だそうですがそんな事考えながら接客してるのでしょうか??そんなイメージも初耳すぎて母を信じられないです🥲🥲🥲普通に私が世間知らずなだけでしょうか🥲