賢さとは

「学歴=賢さは必ずしも相関せず、東大生でも賢くない人はいるしニッコマでも賢い人はいることに気づいた」という趣旨の投稿を見たんですけど(なぜか削除されてる)、それについてコメントしようと思ってたことを書きます。 「説得力ある意見を述べること」が賢さならそうだね。ただ、賢さが「思考力」だと考えたら説得力ある意見を述べられなくても賢くないとは言えない気がする。 説得力のある説明ができない原因はそのことについて本当にわかっていない場合と、文章が下手でうまく伝えられていない場合の2パターンあって、多くの東大生のパターンは後者だと思う。文章が下手だと「この人の書いている事はよくわからない」→「こいつ何考えてるかわからない」→「頭悪いんじゃないか」ってなる。 だから東大生の場合、頭の中で考えてることは素晴らしい(だから筆記試験も通る)けど、分かりやすく伝えられないから賢くないように見えるんじゃないかな、もちろん伝える力は重要だから磨かないといけないけどね。でも言い訳させて欲しい。東大って理系が多くて、普段数式ばっかり触れてて普通の文章を読んだり書くことに慣れてないから文章力がない人が多いのも仕方ない。あと東大生同士だと会話を効率的にしたいから当たり前の前提とか論理構造は分かるだろうと思って飛ばして話す節があって、誰にでも分かりやすいように発言されてない。 と頭も悪く文章力もない自分が説明してみました。
Like
36
19