AIって東大の仕事上回る?

Anonymous
AI技術が目覚ましく発展し、プログラミング未経験者でもAIを使えば高度な開発ができてしまうかもしれない、そんな時代になりつつあります。 このような状況で、大学の工学部やプログラマーという職業の今後の意義について、疑問を感じています。
極端な話、AIを上手く活用できる人の方が、例えば東大や京大、早慶、旧帝大などの難関大学で情報工学などを深く学んだ人よりも、結果的に優れたプログラムを生み出せる可能性すらあるのではないでしょうか。
そうなると、将来的にAI自体を開発できるような、ほんの一握りの高度な専門人材だけが活躍し、富を独占する一方で、その他大多数の一般的な技術者やエンジニアは、AIに仕事を奪われてしまうのではないか、という懸念も生まれます。
AIと共存するこれからの時代において、工学系の専門教育を受けた人材やプログラマーの本当の価値はどこにあるのか、その役割はどう変わっていくのか、皆さんの考えを聞かせてほしいです。