文系の院進
こんにちは。
いきなりですが、文学部に行ってその後院進も考えています。
別に研究者になりたいわけではなくて、自分の学問的興味をある程度追求したいだけです。なのでゆくゆくは就職を考えているのですが、一つ心配な点があります。それは、文系の院進が就職失敗者だとみなされることがあることです。人が何を考えているかなんて気にするなと言われればそれまでですが、そうやって割り切れないのが人間ではないでしょうか。
これを回避する方法として、就活をして内定をもらったけど院進することにしたというものが考えられます。でも、そうすると学部の集大成となる卒論が疎かになりかねません。私はそれはしたくないと思っています。
同期の文系に話してもあまり分かってもらえないため、こちらで投稿させていただきました。お時間のある方はアドバイスいただければと思います。