早稲田大学

【新入生向け】履修の決め方

まずは、早稲田大学合格おめでとうございます! 受験制度も環境もイレギュラーだったと思います、受験本当にお疲れさまでした! 今後、学部に限らず大学でどのような授業を取るか考えていかなければならないのですが、その際とても悩むと思います。大学の授業は高校までと全然違うし、そもそもどんな基準で選べばいいかわからない、シラバスを見ても内容が想像できない等あると思います。 僕は個人的には、自分の興味に従って面白そうな授業はとりあえず全部初回に行ってみるというのをお勧めします。しかし、授業が大学生活のすべてでないこと、選択科目の選択肢に一見面白そうな授業がないということもあると思います。そんなときには先輩に聞きにいきましょう!え、知り合いの先輩なんていない?実際そんな人が大多数だと思います。いても違う学部とかじゃ履修のアドバイスはあまり期待できないですよね。 履修のアドバイスが大学のやってる履修相談とかもありますが、ぜひサークルの履修相談を利用してみてください。規模のおきめのサークルなら大体どの学部の先輩もそろっているので便利です。加えて、オンライン履修相談をやっているサークルも多いので、いくつか回ってセカンドオピニオンを聞くこともできます。興味のあるサークルの履修相談に参加すれば、サークルのことが分かったり、先輩と仲良くなれたりで一石二鳥ですね!まずはtwitterで「早大 履修相談」で履修相談をやってるサークルを探してみましょう。気になるサークルに、履修相談を口実にアプローチするのもありです! それでは、あなたにとって良い履修登録ができることを願っています~!
Like
33
4 comments
Post information