早稲田の留年率
早稲田の留年率、特に文系学部における留年率が30%近いことについて、1年の時はみんなモラトリアムしすぎでしょと思っていましたが、最近ちょっと違うんじゃないかと思えてきました。
留年にも、怠惰によって単位落として留年する人と、留学とか他の学外活動に力を入れていたから結果的にそうなった人もいて、早稲田には後者もけっこう多いんじゃないかと思いました。そう考えると、心と経済面でゆとりがあるのかなと推測できました。また、いわゆる上位大学の留年率が高いのは、家庭の経済的な要因で留年が許容されるからっていうのもあるのか!って気づきました。これは結構、リアルなことですよね。
留年が悪いことではないと思えたと同時に、やはりそれがかなり贅沢なことだと気づきました。
僕も頑張って留年するゾ!